ヤフーショッピングでモノレートがなくても売れ行きを判断する方法

こんにちは(^^♪
ヤフーショッピングの売上アップアドバイザーのナオです。(@nao_refreith)
2017年11月からヤフーショッピングに出店し、現在約1年5か月ほど運営しています。
そのおかげで現在は国内商品のみで売上800万円をキープしています。
あなたは今、ヤフーショッピングで販売する商品を仕入れようとしても、モノレートのような判断基準がないので、商品選定に困っていませんか?
ヤフーショッピングではモノレートがないので、具体的にその商品がどのくらい期間で何個売れているのかはわかりませんよね?
そこで今回私がヤフーショッピングでモノレートがなくてもどうやって商品の売れ行きを判断しているのか大公開しちゃいます。
僕は直近の2019年7月は920万円ほどの売り上げを出しているので商品の売れ行きを判断した上で仕入れができていると思います。
今回の記事を通じて、モノレートがなくてもヤフーショッピングで売れる商品だと判断でき、仕入れの参考になれば幸いです。
目次 [とじる]
ヤフーショッピングでモノレートがなくても売れる商品と判断するには総合的な判断が必要です。
ヤフーショッピングは色々な指標から総合的に売れる商品であると判断する必要があります。
なぜならAmazonのモノレートのような具体的に〇〇の期間に〇〇個売れたという情報を得ることはできないからです。
ただヤフーショッピングでは仮に売れる商品だとわかっても、自分の商品ページから売れるためには色々な対策が必要です。
その理由はこちらでお伝えしています。
でもそこを目指すにしてもしっかりと売れてくれる可能性の高い商品をできるだけ仕入れたいと思いますよね。
そこでモノレートに代わって、次のポイントを参考に仕入れ対象とするか判断してみてください。
ヤフーショッピングでモノレートがなくても売れる商品と判断するための4つの指標
例えば今回は参考例としてこのベルタ酵素ドリンクで見てみます。
これはAmazonではこのようになっていますね。
とてもよく売れています。
値段は私が確認した2018.11.30ではカート取得価格が4180円です。
ヤフーショッピングのトップページの検索窓にベルタ酵素ドリンクと入力してみました。
そうするとこのように検索結果が表示されます。
あなたはこの結果からベルタ酵素ドリンクはヤフーショッピングで売れる商品か売れない商品か判断できますか?
・・・
・・・
まず結論からお伝えすると、ベルタ酵素ドリンクはヤフーショッピングでもよく売れる商品と判断できます。
では私がなぜそのように判断できたのでしょうか?
それは次の4つの理由からです。
売れていると判断した理由その1)カテゴリーランキング上位商品
画像の上から2番目の商品の下に赤い帯で今売れています。
という表示があると思います。
これはカテゴリーランキング上位商品であることを示す指標です。
特に商品によって異なりますが、カテゴリーランキング1桁の商品は多くて1日に20個前後。
少なくてもカテゴリーであまり需要のないジャンルでも、1日に最低3個前後は売れていると思ってください。
なぜそう判断できるのかというと、私自身がカテゴリーランキング一位の商品や一桁の商品を幾度となく販売しているからです。
これを聞いて少ないって思いますか?
Amazonのモノレートを見るともっとガンガン売れてるじゃん!!
やっぱりAmazonだわ・・・。
この答まったくもって同感です。
でもあくまで1商品ページでこれだけ売れていると言っているだけですからね。
このベルタ酵素ドリンクの商品ページっていくつあると思いますか?
実は軽く検索するだけでも5から10個の商品ページがありました。
さきほど紹介したページであれだけ売れている商品のスペックと思ってくださいね。
売れていると判断した理由その2)レビュー数
商品が売れたあとお客さんがレビュー評価をしてくれる時があります。
Amazon同様全員が全員ではありませんが、15回から20回ほど売れるたびに1件くらいのレビュー評価があると考えています。
これは私が扱っている商品ページで200レビューある商品ページでは実際に4000個ほど売ったという、実売経験によるところからそのような基準を持っています。
この商品の場合すでに19件のレビュー評価があります。
ほかにもベルタ酵素ドリンクには2本セットや3本セット、5本セットなどの商品もあり、それらを合計したところ100件以上のレビュー評価がありました。
つまりそれだけ購入したお客さんがいるという結果になります。
すごく売れていますよね。
売れていると判断した理由その3)潜在顧客数の数
さきほどの画像をもう一度見てみましょう。
現在9人がカートに入れています。
現在6人がカートに入れています。
という表記があると思います。
これはこちらの記事でも紹介しましたが、買うタイミングを見計らっている顧客が複数いることを示します。
つまりそれだけ1つのページに潜在顧客がいるので、常にお客さんを抱えてる状態と言えます。
この結果はリピーター向け商品ともいえるよく売れる商品と判断できる好材料です。
この人数もしっかりとカウントして売れる商品の判断材料にしてくださいね。
売れていると判断した理由その4)Amazonと価格差があっても売れている実績がある
実はヤフーショッピングだけの販売価格ではなく、同じ商品の他モールでの価格はかなり重要です。
よくヤフーショッピングは高値販売が可能と言われていますが、なんの根拠もないです。
情報弱者の勘違いもあれば、ポイントの消化試合かいろいろな要因はありますが、ヤフーショッピングだけバカ高くても売れるわけではありません。
極端な話もともとAmazon4000円、ヤフーショッピング4000円で売られていた商品があったとします。
もしそれがAmazon2000円、ヤフーショッピング4000円となった場合確実にヤフーショッピングの売れ行きは低下します。
実は一見関係ないようで、賢いお客さんはどこで買うのがお得か考えていることも多いのです。
今回の場合次のように判断できました。
- Amazonよりも1000円近く高いにも関わらず、カテゴリーランキング上位の売れ行きであること
- 潜在顧客を複数抱えていること
以上のことからヤフーショッピングでも売れている商品と判断できます。
レビュー数だけ見てしまうと、このような点を考慮せず、売れたと判断してしまい、実際は全然売れなかったとなるので要注意です。
売れる商品とわかってもあなたの商品ページからすぐに売れるわけではないことを理解しましょう
今の条件からベルタ酵素ドリンクはAmazonとこれだけ価格差もあるし、よし!!売ろう!仕入れるぞ!
と判断するのはちょっと待ってください!!
実は売れる商品=あなたのストアから売れるとは限りません。
実はヤフーショッピングで売れない3つの原因でもお伝えしたのですが、お客さんは出品したばかりのあなたの商品ページにたどり着けるでしょうか?
またあなたの商品ページから購入する決断をしてくれるでしょうか?
ヤフーショッピングでは任意のキーワードで検索された後の検索結果は、「おすすめ順」という検索順がデフォルトで設定されています。
これはヤフーショッピング側がお客さんにとって、この商品ページが有益であると判断し、上位に見えるように選ばれた商品ページなのです。
ヤフー側が有益な商品ページであると判断するためには次のような対策が求められます。
- ヤフーショッピングに認められた商品ページであること(検索上位対策された商品ページ)
- お客さんにアクセスされたり、購入された実績
これらの情報を総合的に判断し有益なページと評価します。
つまり売れる商品とわかっても次の二つの課題があります。
- ヤフー側があなたの商品ページをどこに配置するかがわからない。
- あなたがライバルを差し置いえて選んでもらえるメリットがあるのかどうか
いや値段を下げるから大丈夫と早合点しないでくださいね。
あなたが値段を下げてもライバルが値段を合わせたら、あなたから買ってもらえるメリットは一瞬で消えてなくなります。
そして売れない不良在庫になり、赤字で損切する羽目になるかもしれません。
そしてあなたからすっと売れて、在庫がなくなった時にはライバルはもとの価格に戻すことでしょう。
なんの戦略も持たないと、痛い目をみるのは自分なのです。
売れる商品と判断したあとやるべきこと
モノレートがなくても色々な情報から売れた結果は判断できることがわかっていただけたでしょうか?
また売れる商品だとしてもすでに競合者が販売していれば、あなたは追いかける立場になります。
売れる商品だとわかったら、あなたの商品ページを見てもらうこと、そして選んでもらうことが大切です。
じゃあどうやったら見てもらえるのか?
選んでもらえるのか?
という点はこちらの記事を参考にしてください。
いきなり売れることはないかもしれませんが、あなたの対策が確実に実を結ぶ時がくるはずです。
もし中々うまくいなかのであればこちらから登録いただくと色々と相談することができますので、ぜひとも登録してくださいね。
ヤフーショッピングでAmazon依存脱却、売上の資産形成をしませんか?
ヤフーショッピングで稼ぐための3つのポイントを
1時間半にわたる動画にて解説!!
さらに今なら期間限定で、出店審査突破コンテンツも合わせてプレゼント!
※注意点※
無料プレゼントに申請いただきますと、ナオ【公式】メルマガに同時登録されます。登録時の自動返信にて動画コンテンツのURLとパスワードの案内があります。