ヤフーショッピングに出店する上でコンサルって必要?その理由は?

こんにちは(^^♪
ヤフーショッピングの売上アップアドバイザーのナオです。(@nao_refreith)
2017年11月からヤフーショッピングに出店し、現在約1年5か月ほど運営しています。
そのおかげで現在は国内商品のみで売上400万円をキープしています。(実績はこちら)
現在ではヤフーショッピング売上アップアドバイザーとしてコンサルティングや講座など情報発信にも力を入れています。
あなたはこんな悩みはありませんか?
- ヤフーショッピングに出店したけどコンサルって必要なのかな?
- ヤフーショッピング出店は独学では無理かな?
- ヤフーショッピングコンサルを受けて本当に稼ぐことはできるのかな?
- ヤフーショッピングコンサルを受けるならどういった理由なら受けるべきかな?
僕は実際にヤフーショッピング出店・運営とコンサルを実施しています。
実際にコンサルの相談もありますので、今回は上記のような内容について言及していきますね。
目次
ヤフーショッピング出店コンサルって必要?
ヤフーショッピングの出店コンサルは特に受けなくても問題ありません。
なぜなら独学でも稼げるからです。
事実僕は独学でヤフーショッピングの出店・運営をしてきました。
なのでヤフーショッピングの出店が難しいからコンサルを受けないと稼げないかと言われるとそうではありません。
ヤフーショッピングってどうやったら稼げるのか?
なぜ売れないのか?
売れるにはどうしたらいいのか?
自分でPDCAをひたすら回し続けることで、時間はかかるかもしれませんが、徐々に改善してくるはずです。
事実自分は出店当初全く売れなかったので、ひたすらその作業をしてきた経緯があります。
ヤフーショッピング出店コンサルを受けずに独学でも稼げるのか?
ヤフーショッピング出店コンサルを受けずに独学でも稼ぐことは可能です。
なぜなら僕自身が2017年11月から今まですべて独学で出店・運営してきたからです。
僕がヤフーショッピングに出店した当時は何も情報がありませんでした。
今は僕自身がマニュアルを公開しているので多少参考になると思います。
こちらは無料提供しており、こちらで独学されている方も多数います。
事実独学で売上200万円達成している方もいます。
僕のブログ記事を色々と見てもらえばわかると思いますが、結構一次情報(自身の経験から得られた結果)を載せています。
また明確に定義されていない内容の多くは僕自身が検証した結果として掲載しています。
これは僕が独学で検証してきた証であり、それでも僕位の実績を出せるという証明の1つだと思います。
実績もこちらで掲載しているのでよければ参考にしてください。丸裸状態です笑
ナオはなぜヤフーショッピングの出店コンサルを受けずに独学をしてきたのか?
僕が出店した2017年11月頃はヤフーショッピング出店のコンサルというのがありませんでした。
さらに色々とグーグル検索をしたのですが、「ヤフーショッピングは稼げない」「ヤフーショッピングは広告を使わないと売れない」。
こんな記事が散見されており、そもそもヤフーショッピングで稼げるという認識を持てなかったからです。
なのでヤフーショッピングは稼げないと勝手に思い込む→稼ぐための努力不要→コンサル不要。
こんな思考でした。
今となってはきちんとやれば稼げる結果も伴ったので、もったいない時間を過ごしたと後悔していますけどね。
またコンサルを手掛ける自分と同じ立場(個人事業主や小規模の法人レベル)の方がほとんどおらず情報がなかったこと。
法人向けのようなヤフーショッピングコンサルお勧め10社みたいなサイト紹介はありましたが、どうも会社の実態がつかめずお願いする気が起こらなかったのも理由の1つです。
そのような経緯から結局コンサルを受けず独学で実践しました。
ヤフーショッピング出店に気合を入れだしたのはAmazonに対する恐怖
最初はあまりヤフーショッピングに期待を持てませんでしたが、Amazonの規制に対する不安が増加し、本当になんとかしなくてはやばい・・という気持ちが強くなりました。
なぜなら周囲からアカウントの停止情報が散見されるようになったからです。
今では1年前よりさらにそのような傾向が出てきているので本当にヤフーショッピングに挑戦して良かったと思っています。
事実身近な存在ではコンサル生もAmazonアカウント停止になっていました。
僕自身専業という立場でしたので、当時はAmazonが破綻すると生活が破綻することを意味します。
そのため一刻も早くAmazon依存を脱却する必要がありました。
さらにはこの頃投資にも手を出し1つの銘柄や1つの通貨で集中投資をして痛い目を幾度とみてきました。
投資と物販では事業が違いますが、安定した収益を上げようと思うと、分散投資(販路拡大)は欠かせないと改めて痛感たのもその理由です。
そんな背景があり、ネットの情報からはヤフーショッピングは稼げないという認識はあったものの、とりあえずやってみるかと独学を決行することにしました。
結果的にしっかりとヤフーショッピングに向かってよかったと思います。
実績もそれなりに伸ばすことができ、今ではヤフーショッピング出店に関する情報提供にてその情報に価値を見出してくれる読者さんも増えました。
何も情報がない中でとにかく検証しノウハウを積み上げることはとても大変でしたが、これはいい経験になりました。
なぜならヤフーショッピング出店において商品が売れない本質を理解し、何をすることで稼げるようになるのかはっきりと理解することができたからです。
これをやりましょう!と最適解を提示することはできても、なぜ売れないのか?なぜ稼げないのかを論理的に説明できることってとても難しいです。
ヤフーショッピングのコンサルを受けて稼ぐことはできるのか?
個人的にはこのような質問が散見されますが愚問だと思っています。
なぜなら結局行動するのはあなただからです。
例えば東大に入りたいと思って、塾や家庭教師を利用すれば東大に入れますか?と聞いているようなものです。
無理ですよね?
勉強するべき内容や方法、効率的に東大に合格する手順などを教えられてもいざ勉強するのは自分です。
よく東大に合格するためには5000時間の勉強が必要とか言われたりしますが、そもそも行動量が乏しければ話になりませんよね。
もしこの他社依存の思考があるのであれば、冒頭でお伝えしたようにコンサルは不要です。
なぜなら受けてもこんなビジネスマインドではコンサルを受けても稼げないからです。
なぜヤフーショッピングのコンサルを受けるのか?
では実際になぜヤフーショッピングの出店コンサルを受けるのか?と言うと次のような理由が考えられます。
- 稼ぐまでの時間を短縮したい
- より大きく稼ぎたい
- PDCAを回すのが苦手
- 相談できる環境が欲しい
- 自信がない
独学でも稼ぐことはできるけど、その稼ぐまでの時間や相談できる環境を手に入れたり、道を踏み外したり、誤って認識をずらしたくない。
こういった理由が挙げられます。
学校でも塾や家庭教師を受ける人もいれば、何も受けずに独学でやる人もいましたよね?
それと同じ感覚です。
そこには必要性に対する考え方や求める目標によっても違っています。
勉強のべの字も興味がない人に家庭教師なんて進めても無駄ですよね?
なぜなら必要性を感じていないですし、無理やり家庭教師を呼んでも実践しません。
なのでそういったヤフーショッピングコンサルにに価値を見出すことができるのであれば、コンサルを検討してもいいかもしれませんし、無駄だと思えば受けなければいいのです。
これは価値観や緊急性、対費用効果など色々な考え方があるので最適解はありません。
ただ1つ言えるのはそこに価値を見出せればコンサルを受けてみればいいかなと思います。
自己投資がもったいないのであれば独学すればいいと思います。
ヤフーショッピング出店ニーズはどんどん高まる
ヤフーショッピング出店のニーズはどんどん高まると思います。
なぜならヤフーショッピングの出店審査基準が大幅に引き上げられているからです。
これは出店無料に伴って参入者が爆増したことや、出店の必要性を感じて出店審査を受ける個人事業主や法人が増えたことを意味します。
事実個人レベルでの出店は不可能となり、事業レベルで参入する個人や企業のみを受け入れる体制になりました。
Amazon出店者が非常に増えている流れを考慮すると、次に参入者が増えるのはヤフーショッピングかなと思います。
Amazonは配送コストや手数料がどんどん上がっているのに対して、ヤフーショッピングは出店料無料や手数料が割安という恩恵は非常に魅力的です。
このような背景があり、僕自身は少なくとも先行者利益をとれたかなと思っています。
あなたはどう思いますか?
まとめ
今回ヤフーショッピングに出店する上でコンサルの必要性やコンサルを受けるなら実際に知るべき内容をお伝えしました。
事実ヤフーショッピングコンサルは不要です。
なぜなら独学でもできるからです。
じゃあなぜ僕のコンサル生も含めてコンサルを受けようと思うかというとこんな理由があります。
- 稼ぐまでの時間を短縮したい
- より大きく稼ぎたい
- PDCAを回すのが苦手
- 相談できる環境が欲しい
- 自信がない
僕なりの持論として時間がかかってもしっかりとPDCAを回し日々の問題点を検証していけばいずれ稼げるようになると思います。
ですがもしこういった理由でヤフーショッピングのコンサルを検討してるのであれば間違いでもありません。
僕も対費用効果を検討して自己投資することは多々ありますし、自分が飛躍する最短の方法は成功者の真似をすることだと思っています。
身近で相談しながら真似ができるのであればそれは最適解といえます。
ただもしコンサルを検討するのであれば、次の点をしっかりと考慮しましょう。
しっかりと取り組む姿勢があるか?
コンサルの内容はどうか?
自身の環境とコンサル提供者の環境はどうか?
もしあなたがヤフーショッピングのコンサルって受けた方がいいのかな?と考えていたら少しでも参考になれば幸いです。
もし何か疑問や相談があればこちらから相談できますので、ぽちっと登録お願いします。
ヤフーショッピングでAmazon依存脱却、売上の資産形成をしませんか?
ヤフーショッピングで稼ぐための3つのポイントを
1時間半にわたる動画にて解説!!
さらに今なら期間限定で、出店審査突破コンテンツも合わせてプレゼント!
※注意点※
無料プレゼントに申請いただきますと、ナオ【公式】メルマガに同時登録されます。登録時の自動返信にて動画コンテンツのURLとパスワードの案内があります。