成長するための自己投資の進め方は?注意点やおすすめ分野について

こんにちは(^^♪
ヤフーショッピングの売上アップアドバイザーのナオです。(@nao_refreith)
3年前から成長するために本業の傍ら副業を通じて自己投資してきました。
最近では、約1年6か月ヤフーショッピング出店に自己投資したおかげで売上は500万円ほど達成できています。
あなたはこんな悩みがありませんか?
こんな疑問や悩みにお答えします。
目次
成長するための自己投資とは?
そもそも成長するための自己投資ってなんでしょう?
言葉の通り自分が成長するために自分に投資することですよね。
では成長とは何を成長させることを言うのでしょうか?
成長とは?
成長とは自身の市場価値を高めることです。
市場価値とはあなた自身の持つ知識や経験にどれだけの価値があるのかを第三者が評価することを言います。
もしあなたが会社員であれば、あなたの市場価値を会社が評価し給与という形で支払っています。
もし会社員でなければ、仕事の依頼主があなたの提供する情報や結果に対しての価値として対価を支払います。
成長するための自己投資とは?
つまり成長するための自己投資とは、自身の市場価値を高めるために自身に投資をすることを言います。
とはいえ会社員になると自分の市場価値を高める行動はほとんどなくなってしまいます。
その理由は2つあります。
就職したら市場価値を会社が保証してくれるから
自己成長しても市場価値を適切に評価してくれないから
就職したら市場価値を会社が保証してくれるから
就職すると自己成長しなくなります。
なぜなら会社が自身の給料を保証してくれるので、自己成長する必要性を感じなくなるのです・
自己成長しても市場価値を上げてくれないから
また仮に自己成長しスキルが身に付いたとしてもそのスキルを成長に評価されないことも多いです。
事実僕は就職後別の資格を取得しても給料に反映されることはありませんでした。
多くの方は会社員かと思いますが、成長するために何か自己投資していますか?
もしくは自己投資して成長したとしてもそれを適切に評価されていますか?
今後はしっかりと自身の市場価値を高めるための成長=自己投資が必要になります。
成長するための自己投資の必要性は?
あなた自身は成長するための自己投資をしようと思って調べていると思うので心配はありません。
とはいえ、もし成長するために自己投資したほうがいいのかな?
と悩んでいるのであれば、成長しなければまずいことになりますよ。
なぜなら会社はいつまでたってもあなたの市場価値を保証してくれないからです。
会社はいつまでもあなたの市場価値を保証しない
会社はいつまでたってもあなたの市場価値を保証しません。
なぜなら価値のない人間に給与を支払うほど企業は豊かではないからです。
ここ最近では大きなニュースがありましたね。
それは終身雇用の事実廃止です。
国内トップ企業であるトヨタ自動車の社長でさえ、終身雇用は厳しいと言っています。
ニュースはこちら→こちら
つまりあなたの仕事は一生保証されなくなってきているのです。
さらに現在の医療制度の充実にて人生100年時代なんて言われています。
年金受給年齢がどんどん遅れていき、さらに年金支給額が目減りする現状の中であなたの将来の収入は全く保証されません。
その結果働かなくてはならない年齢が60歳→65歳→70歳となれば、今までの知識、経験だけで同じ仕事を続けれますか?
どんどん若い人が参入する中であなたの働く場所はどんどんなくなっていくのです。
そして日々様々なテクノロジーが成長し、新たな産業がどんどんできているのをご存知でしょうか?
特に自動運転や、AIの発展によって、運送業やスーパーのレジ打ちなどどんどん仕事がなくなってきているのを知っていますか?
このようにあなたが成長しなければ、あなたの市場価値は相対的にどんどん下がり、収入が保証されなくなるのです。
成長するために必要な自己投資は行動するためのきっかけ
では成長するために自己投資するとして何を投資したらいいのでしょうか?
勘違いしやすいのは何か教材を買ったりとか、コンサルを受けたりとかそのようなイメージがあるかもしれません。
たしかにより質の高い情報を得るためには必要かもしれません。
でも本質は違います。
自己成長するための自己投資の本質は行動するためのきっかけづくりです。
行動するためのきっかけとは?
成長するために必要なことは行動することです。
行動しなければ何も変化がありません。
とはいえ、いきなり行動してくださいと言われても何をしたらいいのかわかりませんよね?
そのためのきっかけづくりが自己投資です。
自己投資の参考例
自己投資の参考例として本を挙げてみましょう。
本を買うことはあなたが知らない知識を得ることに役立ちます。
本を買うということで、読む行動が促され、本を買ったという金銭的な負担を強いたことによって行動が促されます。
このように自己投資はあくまで自分の行動をするためのきっかけであり、何を投資したらいいのかは自分次第なのです。
極論行動できるのであれば、ちょっとした時間を意識的に作るだけでもOKなわけです。
もし時間がなければ、友達付き合い、会社づきあいを減らす→これも立派な自己投資です。
情報も今はインターネットやSNSなど普及しているのでいくらでも手に入ります。
成長するためのおすすめの分野は?
時々自分の市場価値を高めるために、どんな分野がおすすめなのか?と聞かれます。
結論としては分野で選ぶことも大切ですが、実はそれ以上に大切なことがあります。
それは嫌いじゃないことや関心のある分野を選択することです。
嫌いじゃないことや関心のある分野をおすすめする理由は?
自分が何かの分野で成長しようとする際には行動が求められます。
そして仮に行動したとしても継続できなければ自分の市場価値を高めることはできません。
なぜなら誰でも簡単に手に入れられるようなスキルや知識、経験ならそもそも市場価値がうまれないからです。
そして継続しなければならないことを前提として考えると、自分が全く好きでもない、関心もない分野で継続するのは不可能です。
つまり嫌いじゃないことや多少関心がないことには行動できたとしても継続できないので結局成長につながらず、自身の市場価値を高めることはできないのです。
最初から好きなことするのはおすすめしない
こういう話をすると好きなことを最初からすればいいんじゃないか?と聞かれるのですが、おすすめしません。
なぜなら機会損失するからです。
好きになる理由を考えてみましょう。
あなたはなぜそれが好きなのでしょうか?
例えばこんな理由だからではないですか?
楽しい
自信がある
成果を上げやすい
もしこんな理由であれば、嫌いじゃないことも好きになる可能性は非常に高いです。
なぜなら好きになる理由の一つに、行動した結果うまくなった、できるようになった、成果がでた、褒められたなど、第三者の称賛や市場価値がうまれた時にそのようになることが多いです。
事実私は当初物販は嫌いではないくらいでしたが、今では仕入れもできるし、成果も出ていて、妻や子供にも感謝され好きになりました。
このように最初から好きなことに絞らなくても、嫌いなことじゃなければ行動次第で、好きになるのです。
もし最初から好きなことに絞ってしまったら、あなたの適正や可能性を摘んでしまうことになります。
成長するための自己投資の注意点
成長する上での自己投資も注意点が何点かあるので紹介します。
最初は小さく動く
市場価値を見出しやすい分野がおすすめ
継続できる分野を定める
小さい目標を決める
最初は小さく動く
成長するために自己投資しようと思っていきなり、すべてを犠牲にしたり、多額のお金を投じる必要性はありません。
なぜなら継続できる保証がないからです。
なので最初は少額の投資や1日1時間程度など、自分で可能な範囲でできる投資をしましょう。
そうすればもし仮に合わなかった場合、ばっさり損切りしてすぐに次の行動に踏み出せます。
市場価値を見出しやすい分野がおすすめ
嫌いじゃないことや関心があることをおすすめしますが、できれば少ない労力で大きな成果を上げたいものです。
そのため今現在市場価値を見出しやすい分野からすすめるのもありです。
IT
小売り
不動産
この辺りは鉄板です。
ただそれぞれに短所もあります。
ITなどのスキルはスキルを取得するまでに時間を要するので半年から1年くらは無収入になりやすいです。
小売りは即金性、再現性が高いですが、在庫を持つリスクや仕入れのための資金が必要です。
不動産はご存知のようにまとまったお金が必要ですし、すぐに利益が出るような不動産は出回らないので情報収集が非常に難しいです。
つまりいずれの分野においても良し悪しがあるので、まずは小さく動いてやってみようということです。
継続できる分野を選ぶ
継続できる分野は非常に大切です。
先にもお伝えしましたが、すぐに成果の出ることは市場価値がありません。
多くの成功者の成功した結果だけをみるのではなく、そこに至るまでどれだけの行動を継続してきたのか考えましょう。
小さい目標を決める
ゴールの無いタスクに対して行動をし続けるのは非常にしんどいです。
もしあなたが稼ぐということにフォーカスするのであれば、まずは月に1000円とか500円など小さい目標を決めましょう。
そしてその目標を達成するために必要な情報を集めたり、行動をしましょう。
その中で自身の適正や継続性、行動に対しての対価を評価しながらその分野での成長を望むのか見当すればいいのです。
目標は時間ではなくてタスクがおすすめ
小さい目標や行動を決める際には、〇〇時間努力したとかではなくて、〇〇をしたなどタスク形式をお勧めします。
そうしないと行動の質が低下し、時間だけが経過して満足してしまうことになります。
よく物販の世界で、1日2時間リサーチしました。
みたいなことで自己満足してることもありますが、そうではありません。
1日30商品を検索したなどこのようにタスクとしてこなす方が成果は出やすいです。
なぜなら短い時間で効率よく作業しようと行動するからです。
まとめ
今回成長するための自己投資の進め方と注意点について解説しました。
昨今の時代変化では成長による自身の市場価値の向上が求められています。
その背景には終身雇用制度の崩壊と様々なテクノロジーの成長や寿命が伸び働く期間が増えたことが挙げられます。
とはいえ成長するために多額の資金や時間をなんでもかんでも投資する必要性はありません。
まずは自身の適性や相性を見極めるために嫌いじゃない、関心がある分野に対して小さく動くことが必要です。
そしてあわよくが現代の市場ニーズの高いITや小売り、不動産がおすすめです。
どんな分野でも継続して行動しなければ成果はでません。
とはいえ成長しなければいずれあなたの市場価値も相対的に減少し、将来のあなたの生活に支障をきたすことは目に見えてます。
いまからできる成長のための自己投資をしていきましょう。
ヤフーショッピングでAmazon依存脱却、売上の資産形成をしませんか?
ヤフーショッピングで稼ぐための3つのポイントを
1時間半にわたる動画にて解説!!
さらに今なら期間限定で、出店審査突破コンテンツも合わせてプレゼント!
※注意点※
無料プレゼントに申請いただきますと、ナオ【公式】メルマガに同時登録されます。登録時の自動返信にて動画コンテンツのURLとパスワードの案内があります。