せどりは副業になるのか?副業でせどりに挑戦したい人のため解説書

こんにちは(^^♪
ヤフーショッピングの売上アップアドバイザーのナオです。(@nao_refreith)
僕は2016年12月より副業でせどりを開始して、その後独立し現在は一人で1000万ほどの売り上げを達成しています。
最近ブログ経由で”せどりを副業で始めたいです”という相談が来るようになりました。
そこで今回副業でせどりをしてその後起業した自分の経験を踏まえ、”せどりは副業になるのか?”という疑問にお答えします。
副業としてせどりに興味がある方や副業でせどりをして本当に稼げるのか?と疑問に感じている方は必見です。
目次
せどりは副業になるのか?
結論からお伝えするとせどりは副業になります。
なぜなら今でこそせどりで生計を立てている方や起業した方の多くは副業でせどりをして稼ぐことができたからです。
独身で元々の貯金があったとか条件によってはいきなり専業になってやっている方もいますが、かなりのレアケースです。
かくいう僕自身も理学療法士という医療機関で本業をしながら、副業としてせどりに取り組んできました。
結果的に1年半ほどの副業期間を経て、副業時代に最高月収130万を突破して起業しました。
もちろんそんなに稼げなくても月に5万とか10万でいいんだよという方もいるかと思います。
僕も同じ気持ちでせどりに挑戦して、本業を辞めるなんて当時は考えていませんでしたが、結果的に本業の7倍の収入になったので起業しちゃいました。
せどりが副業になる理由とは?
せどりが副業になる理由は次のような理由です。
即金性が高い
失敗が少ない
在宅で完結できる
隙間時間で完結できる
家庭持ちでもできる
参入障壁が低い
即金性が高い
せどりは即金性が高いです。
なぜなら商品が売れたら、仕入れ値との差額が利益としてすぐに発生するからです。
色々な副業がある中で、せどりの即金性は断トツです。
アフィリエイトやブログ、プログラミングやデザイナーなど副業として人気な事業は様々ですが、多くは収益が発生するまでに時間を要します。
アフィリエイトやブログでは最低半年~1年間は記事を書き続ける必要があります。
プログラミングやデザイナーもスキルを磨いて、案件を受注して初めて収益が発生します。
ですがせどりの場合は仕入れて、売れさえすればすぐに収益を発生させることが可能なので、他の事業都市比較して断トツに即金性があります。
僕自身も当時はお金がなかったので、この即金性が魅力でせどりに挑戦した一人です。
失敗が少ない
せどりは比較的失敗の少ないビジネスと言われています。
なぜなら後出しじゃんけんができるからです。
この後出しじゃんけんができるという意味は次の通りです。
売れるか売れないかが事前にわかる
いくらで売れたのかわかる
どのくらいの数が売れているのかがわかる
利益がいくら出るのかわかる
せどりは商品を仕入れて販売した結果の差額が利益になるビジネスです。
ですが上述したように、売れる商品かどうかが判断でき、いくらで売れるのかがわかり、1日に何個くらい売れる商品かがわかり、さらにいくらの利益が出るのかがわかります。
つまり結果のほとんどを理解した上で商品を仕入れるかどうかを判断できるので失敗が少ないです。
もちろん仕入れた後に商品が値下がりして思ったより利益が出なかったなんてことはあります。
ですが仕入れるかどうかの判断に必要な情報のほとんどを手に入れることが可能なので失敗は少ないビジネスと言えます。
在宅で完結できる
せどりは在宅で完結できます。
なぜなら作業工程のほとんどが在宅にいてもできる作業だからです。
商品の仕入れ→スマホorパソコン
出品→スマホorパソコン
納品→自宅にて集荷依頼
発送→集荷依頼
僕自身も副業で取り組んでいた時には完全に在宅で完結していました。
副業をしていた2年前は子供も幼かったため、休みだからと言って一人で外出することは少なくて、家族と過ごす時間が多かったです。
また今でこそ3児の父親ですが、当時は1人の息子を見るのでも夫婦でいっぱいいっぱいだったので、いくら副業でがんばるとはいえ、嫁と息子を置いて一人外出する気にはなれませんでした。
僕はせどりを選んだのも完全在宅で完結できるビジネスだったからです。
隙間時間で完結できる
せどりは隙間時間でも完結できます。
なぜならせどりは作業の多くが単純作業で、一度仕組みや方法論が確立できればあとは時間が許す限り繰り返すだけだからです。
15分の時間ができた→商品をリサーチする
5分の時間ができた→価格調整してみる
30分の時間ができた→納品作業を一部行う
1時間の時間ができた→売れた商品リストをまとめてみる
最初から隙間時間でどんどん仕入れができるというわけではありませんが、隙間時間をコツコツを活用し自己投資します。
そうやって得られた経験が徐々に積みあがって、徐々に収益という結果につながります。
もちろん時間を作る努力は必要ですが、まとまった時間がないとできないビジネスではないので問題ありません。
事実僕も本業、育児、家事、せどりという4本立ての中で1年半にわたってコツコツと作業してきました。
1日30分しか時間が取れないときもあれば、1時間とれた時もあれば、全く取れないときもありました。
それでも隙間時間を活用してコツコツを継続してきたので今の自分があると思っています。
家庭持ちでもできる
せどりは家庭持ちでも副業としてできます。
なぜなら上述したように、在宅でかつ隙間時間でできるビジネスだからです。
家庭持ちの場合はどうしても家庭事情によって時間の捻出が難しいことが多いです。子供の突発的な体調不良や機嫌が悪くなったり、、寝かしつけがうまくいかなかったり様々です。
とはいえ子供のせいにして副業ができない・・・と嘆くのではなくそんな状況でもできる副業を選ぶべきなんです。
大丈夫ですよ。
僕もそうでしたが、自分の妹も同じような境遇でせどりに取り組んできましたから。
参入障壁が低い
せどりは比較的参入障壁が低いビジネスと言われています。
なぜならせどりをやるために何か資格が必要とか、多額の資金が必要というわけではないからです。
もちろん商品を仕入れて、販売するのがせどりですから、資金があるにこしたことはありません。
ですが、〇〇スクールを受講しなければならないとか〇〇の資格が必要とかそんなことはありません。
4年生大学を通ったり、専門学校を通って卒業資格を得てからしかできないようなビジネスではありません。
だれでもできます。
こういった参入障壁が低いことで手軽に挑戦することができます。
せどりが副業になるとはいいつつも努力ができなければ成果はでません
せどりが副業にはなるとは言え、しっかりと努力ができなければ成果は出ません。
なぜなら上述した内容は誰しもが該当するわけで、せどりを副業として挑戦する人は多いからです。
僕がせどりを開始した2016年と比較した2019年はせどりの参入者は急増し、商品の値下げ合戦が多発し思ったような利益がでないということがよくあります。
参入障壁が低いということは、参加しやすい反面ライバルも多いと言えます。
なのでそんなライバルが多い中成果を出すためにはしっかりと努力することが必要です。
これは別にせどりに限ったことではないですよね?
どんなビジネスや事業であれば成果を出したいのであれば努力することが必要です。
それではここからせどりを副業で実践し、成果を出すためのコツをいくつかご紹介します。
僕自身が副業でせどりをして結果を出せた内容なので参考にしてください。
すぐに成果が出せると期待しない
すぐに成果が出せると期待しないでください。
なぜならどんなビジネスであれ、努力し行動した結果成果につながるからです。
だれでも最初は初心者です。
初心者でいきなり月に10万とか20万とか稼げるようなビジネスであれば、すぐに破綻するビジネスです。
なぜならそんな魅力的なビジネスなら誰しもが参加し、参加者が激増することによって市場に供給者があふれかえるからです。
ビジネスはなんでも需要と供給で成り立っています。
供給側が過剰になればビジネスとしての収益性が低下するのは言うまでもありません。
もし初心者でもすぐに結果が出たという情報があるのであれば、それはとんでもない努力や行動をした結果でしょう。
1日に何時間という時間をかけ、血のにじむような努力をした成果だと言えます。
時間を作る努力をする
時間を作る努力も大切です。
なぜなら時間がないことには行動ができないからです。
僕が時間を作るためにやったことをご紹介します。
本業は定時に帰る
趣味を削る
睡眠時間を削る
妻に圧倒的にgiveする
本業は定時に帰る
本業で残業したからといって、微々たる収入がもらえるかどうかです。
本業に期待できないから副業をやろうとしているのに本業にコミットしても意味がありません。
本業は適当に手を抜き、副業に全力投球しましょう。
趣味を削る
趣味なんて辞めましょう。
今趣味を謳歌して人生を楽しむじゃなくて、しっかりと稼げるようになってから経済的な余裕をもちつつ趣味を謳歌できるようにしましょう。
僕はすべての趣味を放棄しました。
睡眠時間を削りましょう
1日5時間寝れば十分です。時間がないなら睡眠時間を削ってでも行動しましょう。
睡眠時間が減っても死にません。
妻に圧倒的にgiveする
家庭持ちにとってパートナーの存在は非常に大切です。
自分が行動するための時間が欲しいのであれば、パートナーに圧倒的にgiveしましょう。
具体的には以下です。
食器洗い
洗濯
寝かしつけ
副業をしたいから協力しろ!こんなスタンスは絶対に辞めましょう。あなたが圧倒的にgiveすることによって感謝がうまれ、協力がうまれます。
明確な目的・目標を持つ
明確な目的・目標を持ちましょう。
なぜなら目的や目標がなければ行動が継続できないからです。
どんなビジネスであれ、目的や目標を見失えば熱量が乏しくなります。
僕はこんな目的・目標がありました。
値札を見て商品を買いたくない
我慢したくない
家族との時間をたくさん作りたい
家が欲しい
僕はせどりを開始する前は、朝の6時半に出勤して21時に帰るような生活をしていました。
家族との時間はとれないのに、手取りは20万円でした。
買い物するにしても値札を気にするし、家族と過ごす時間をとるにしても近所の公園ばかり。
これはこれで楽しい生活でしたが、もう少し収入があれば、我慢をしなかったかもしれないし、もう少し楽しみ方を増やせたかもしれない。
何より本業に縛られ家族との時間がとれないことが一番きつかったです。
ですが結果的に本業の収入に頼る必要がなくなったことによって、働き方を見直すことができました。
今では朝は子供の保育園の送迎も妻と一緒にやっていますし、16時半には帰宅して子供が帰ってくると、一緒にサッカーしたり虫取りしたり楽しく過ごしています。
妻も子供の体調不良で仕事を休む際に職場に頭を下げたり、嫌な思いをさせなくて済むようになりました。(2019年7月で本業退職予定)
何より嬉しいのが子供が帰ってきたときに父親が出迎えた時の笑顔で、この生活が手に入って本当によかったと思っています。
まとめ
今回せどりは副業になるのか?というテーマで記事にしました。
せどりは副業にはなりますよ。
月に5万とか10万とか少しでも収入を増やしたいという方に対しても、本業が嫌で嫌でいずれは独立したい!という方にも一つのきっかけになるビジネスだと思います。
なぜなら以下の6つの特徴があるビジネスだからです。
即金性が高い
失敗が少ない
在宅で完結できる
隙間時間で完結できる
家庭持ちでもできる
参入障壁が低い
とはいえ、誰でも簡単に楽して稼げるビジネスなんてこの世になくて、せどりもしかりです。
もしせどりを副業で挑戦して成果を出したいのであれば次のようなことを意識してみてください。
すぐに成果が出せると期待しない→長い目で見る
時間を作る努力をする
明確な目的・目標を持つ
僕はせどりを副業で1年半にわたって実践してきましたが何より大切だと思ったのは上記3つです。
明確な目的や目標をを持って、長い目で見て、時間を作りコツコツを努力する。
これさえできれば、副業でせどりに取り組んで月収5万や10万達成することは難しいことではありません。
初月で成果を出すとか、すぐに結果を出すのが大切ではなくて、あなたの人生の中で本業以外の収入の柱を1本持てるようになるというのが大切です。
せどりが副業になるのか疑問だったあなたの参考になれば幸いです。
せどりに関する情報や悩みがあればこちらからご相談ください。
ヤフーショッピングでAmazon依存脱却、売上の資産形成をしませんか?
ヤフーショッピングで稼ぐための3つのポイントを
1時間半にわたる動画にて解説!!
さらに今なら期間限定で、出店審査突破コンテンツも合わせてプレゼント!
※注意点※
無料プレゼントに申請いただきますと、ナオ【公式】メルマガに同時登録されます。登録時の自動返信にて動画コンテンツのURLとパスワードの案内があります。