個人の力で稼ぐって何?個人の力で稼ぐことが必要な時代背景とは?

こんにちは(^^♪
ヤフーショッピングの売上アップアドバイザーのナオです。(@nao_refreith)
私は約3年前から物販を通じて個人の力で稼ぐための努力をしてきました。
そして今はヤフーショッピングの出店・運営やヤフーショッピングで情報発信をすることで個人の力で年収1000万以上稼ぐことができています。
3児の父として会社にとらわれず、子供たちと過ごす時間や経済的なゆとりを持てることに日々感謝しています。
あなたはこんな悩みがありませんか?
個人の力で稼ぐってどういうこと?
なぜ個人の力で稼ぐことが必要なのか?
個人の力で稼ぐことなんてできるのか?
どうやって個人の力で稼ぐのか具体例を知りたい
目次
個人の力で稼ぐとは?
個人の力で稼ぐとは、個人の問題解決能力を提供することで、その対価として報酬を得る(稼ぐ)ということです。
さらに深堀りすると、個人の力で稼ぐとは自身の問題解決能力を高め、自身で問題解決を必要とする顧客を集め、自身問題解決の価値を提供し、自身で報酬を得るまでのプロセスを指します。
一般的に個人の力で稼ぐこと対比されるのが会社員として稼ぐことです。
また一般的に稼ぐというと、会社に勤めて給料をもらうという認識が一般的です。
これは会社に対してあなたの問題解決能力を提供し、会社がその対価として報酬を得ていること指します。
会社はあなたの問題解決能力に価値を見出し、対価を支払っているということです。
会社員であることは自分の稼ぐ力の一部を補ってもらっていること
会社員であることは個人で稼ぐ力の一部を補ってもらっているといえます。
なぜなら問題解決を提供する相手を集めてもらったり、報酬のやりとりをしたり、場合によっては会社の環境や設備を利用させてもらうからです。
会社員であることは安定した給料をもらっているとも言えますが、自身の不十分な問題解決能力によって本来得られる報酬を搾取されたり、色々な制約があることも事実です。
ですが、もしこの問題解決能力の一部を補ってもらわなくても仕事ができたらどうでしょうか?
高い報酬が得られたり、会社に依存せず稼ぐことができると思いませんか?
なぜ個人の力で稼ぐことが必要になったのか?
今の時代は個人の力で稼ぐことが必要です。
なぜなら終身雇用は崩壊し、退職金も約20年前と比べて1000万近く減っているからです。
具体的には最近では経団連の中西さんが終身雇用制度は守れないと報道していましたね。
これって結構インパクトありますよね。
つまり先ほどお伝えした自分で稼ぐ力を補ってもらえなくなるということです。
あなたはもし会社から放り出された時に、市場に対してどんな価値を提供することができますか?
また価値を求める人を集客したり、自分の価値を発信する能力を持っていますか?
個人の力で稼ぐとは一見とても難しそうに思えて、実はもうすぐ近くまで求められている最も優先するべきスキルですよ。
個人の力で稼ぐことなんてできるのか?
会社に頼らず個人の力で稼ぐことができるのか?と思うかもしれませんが可能です。
なぜなら僕自身も物販(転売・小売り)や情報提供という分野によって個人の力で稼ぐことができているからです。
ですが僕よりももっともーっと稼いでる人なんてたくさんいます。
まさに個人の力で稼ぐ象徴ともいえる方を紹介します。
個人の力で稼ぐことの具体例
今の時代個人の力で稼いでいる人が非常に増えています。
なぜなら個人の力が評価されやすくなり、市場価値を生み出しやすくなったからです。
例えばyoutuberのヒカキンさんは圧倒的な個人の力によって稼いでいます。
その額年間数億円とまで言われています。
なぜこれだけ個人の力で稼ぐことができているかというと、ヒカキンさんの圧倒的な努力によって自分自身にブランド力があるからです。
自分の個人の力(ブランド力)を高めるとなぜ稼げるのか?
ヒカキンさんがyoutubeで何かの商品やサービスの紹介をしたら多くの人が興味や関心を抱くでしょう。
なぜならブランド力があることによってファンがたくさんいるからです。
そしてそのうちの何%の方は買ってみよう!試してみよう!と思うはずです。
これがヒカキンさんの紹介するものなら見てみたい!やってみたい!と思わせる市場価値です。
つまりは多くの読者さん(ファン)を抱え、自分の発言によって価値を提供し、それによって対価をもらうことができるのです。
仕事とは一見何か労働をしてその対価を受け取るイメージを持たれるかもしれませんが違います。
仕事とは、相手に価値を提供しその対価として報酬をもらうことです。
つまり個人の力を高め、その高めた力によって価値を提供することによって、その対価を受け取ることができれば、それが仕事になるのです。
それが個人で稼ぐということです。
なぜ個人の力で稼ぐことができるようになったのか?
個人の力で稼ぐことができるようになった理由はITの発展です。
今やブログやfacebook、Twitter、Instagramなど様々なプラットホームが整備され、個人の力を発信しやすくなりました。
ひと昔であれば、何か困ったことがあれば、町の専門家の連絡先を調べて電話相談したり、お店に相談したりと自分で探して出向くということが求められました。
ですが今はインターネットを活用すれば、自分の悩みや問題を検索することで、その分野の専門家をたくさん調べることができます。
そしてインターネットを通じてそのような情報を享受すれば、簡単にコンタクトをとることができ、場合によっては仕事依頼することができます。
そしてそのような仕事の在り方が徐々に普及され日常化しています。
個人の力(問題解決能力)を高めることで、世界の中でその問題を抱える方の悩みを解消する手助けができるならそこに価値がうまれ、仕事として成立し安定します。
つまり誰にでも個人の力で稼ぐためのチャンスを持っているということです。
どうやって個人の力で稼ぐことができるようになるのか?
個人の力で稼ぐとは、ある分野での専門家になることです。
専門家になることで、高い問題解決能力を有していると認識され、そこに価値がうまれます。
その価値に対して問題解決をしてほしい顧客が集まれば対価がうまれます。
この理屈を理解できれば、まずあなたにどんな強みがあるのかを考えなければなりません。
そしてある分野の専門家になるためには、あなた自身の経験に基づくものがいいです。
なぜならあなた自身の経験に基づいている情報であれば信頼性が高いからです。
そして何よりその経験の中で問題解決してきた経験が価値になります。
事実私が提供しているヤフーショッピングで稼ぐという情報は、私が1年5か月の出店・運営実績とそれに伴う苦悩や悩みが根底になっています。
それを1年5か月という長い期間延々と検証してきたことによって、得られた問題解決能力が、ヤフーショッピングで稼ぎたいけど稼げないという方の悩みを解決しうる価値となっているのです。
なのでまずは自分の強みや目指すべき専門家を考えましょう。
まとめ
今回個人の力で稼ぐことはどういうことなのか?
個人の力で稼ぐことが必要な背景についてお伝えしました。
ひと昔前であれば稼ぐ=仕事とは会社に勤めて働くことが一般的でした。
ですがITの発展に伴い、個人が持っている能力を発揮し、その専門性と問題解決能力によって市場価値がうまれ、個人の力で稼ぐことができるようになりました。
これは今までの働き方や稼ぎ方を覆す状況です。
終身雇用制度は崩壊し、20年前と比較して退職金も1000万円以上減少していると言われています。
そのような背景がある中で、あなたはいつまで安定とは言えなくなった会社に依存し将来に備えることなく生活を続けますか?
今後ITの発展はどんどん進歩し、さらに個人で稼ぐためのインフラ整備がされていきます。
そしてITの発展に伴い、人員が不要な仕事はどんどん淘汰されていきます。
ぜひ本記事を通じて個人で稼ぐ必要性やその意味が理解できたのであれば、個人の力を高める行動をしていきましょう。
個人で稼ぐための方法や個人で稼ぐための手順など会社依存しない生き方に興味がある方はぜひこちらからご登録ください。
ヤフーショッピングでAmazon依存脱却、売上の資産形成をしませんか?
ヤフーショッピングで稼ぐための3つのポイントを
1時間半にわたる動画にて解説!!
さらに今なら期間限定で、出店審査突破コンテンツも合わせてプレゼント!
※注意点※
無料プレゼントに申請いただきますと、ナオ【公式】メルマガに同時登録されます。登録時の自動返信にて動画コンテンツのURLとパスワードの案内があります。