イチロー選手の記者会見から得られた学びがやばすぎて感動しました

こんにちは(^^♪
ヤフーショッピングの売上アップアドバイザーのナオです。(@nao_refreith)
本日イチロー選手の記者会見を見て、得られた学びがあり過ぎてやばくて感動しています。
そんな感動を少しでも共有できたらと記事にしています。
今回の記事はイチロー選手の記者会見から得られた学びについて考えてみました。
ビジネスをしている方や子供を持っている方にはぜひ見てほしいと思っています。
目次
イチロー選手の記者会見から学んだビジネスの本質その1)比較しないこと
イチロー選手の記者会見の中で他人と比較しない(己の量りで見る)ことが大切だという話がありました。
人と比較するのではなく、あくまで量りは自分の中にある。
自分なりに量りを使いながら自分の限界を見て、ちょっと超えていくということを繰り返していく。
ビシーッと響きましたね。
僕自身ビジネスで成長する上で他者と比較することってよくありました。
僕の場合は物販を事業としているので、その比較対象はどうしても売上になります。
〇〇は月の売上が1000万なのに自分は・・・。
こんなことをよく考えていたなと感じました。
人との比較は刺激にはなるけど・・
人との比較は負けてられない・・・。
俺だってやれるんだ・・・。
自分のモチベーションという意味ではとてもいい刺激になりますが客観性には乏しいなと感じます。
ビジネスで成長する上では自己客観視(己の量りで見る)が大事
今となっては自己客観視がとても大切だと感じています。
今回のイチロー選手の記者会見であらためて考えさせられましたね。
イチロー選手は「人よりがんばることなんてできない。はかりは自分にある」と話がありました。
今の自分は昨日の自分よりも成長できているのだろうか?
なぜ失敗したのか?
なぜ成功できたのか?
やはり自己成長する上では他人との比較ではなく自己客観視がとても重要だとあらためて感じましたね。
イチロー選手の記者会見から学んだビジネスの本質その2)コツコツ継続すること
コツコツと継続することが大切というのは誰しもがわかっていることだと思います。
でも実際にはそれができる人はごく一部の人だと思います。
今となってはビジネスとして成功していたり、何か成功している方というのは間違いなくこのコツコツと継続するという過程を経ています。
その強靭な努力の上に今の成功があるということです。
コツコツと継続することができる理由は?
コツコツと継続することが成功につながる。
とはいえ、その継続することができるのは自分が好きなことに熱中できるからだと思います。
イチロー選手も貫いたもの、貫けたものはなんでしょう?
という質問に「野球のことを愛したこと」とおっしゃっています。
つまりコツコツと継続出来るうえでは、好きや愛というのはとても重要な動機付けだということですね。
ほんとそのとおりですよね。
イチロー選手の記者会見から学んだビジネスの本質その3)子供への関わり方を改めたいと感じた
イチロー選手が記者会見の冒頭で子供たちへのメッセージとして熱中できることを見つけて欲しいという話をしていました。
熱中できることはこれからの立ちはだかる壁に立ち向かえるという話をしていましたね。
これから次世代を担う子供たちにはできるだけ豊かな生活をしてほしいと親心として思っています。
僕自身は会社員という立場から自分で事業をする立場になった身として、やはり子供には自由でゆとりをもった生活をしてほしいというのがあります。
そのためには熱中できることを見つけて色々な壁に立ち向かえるという前向きな気持ちも養ってもらいたいと思っています。
またイチロー選手の記者会見の中でも「色々なことにトライして」という話がありました。
好きなことって中々わからないですよね。
僕もそうでした。
でも色々なことに挑戦する中で自分の好きや熱中できることを見つける可能性は増えると思います。
自分の子供たちには色々なことにトライして熱中するものを見つけて、継続して子供の成長を少しでもサポートできるといいなと改めて感じました。
もちろんビジネスとして成立させるためには市場規模やニーズ、自身のポジションなどいろいろと考えることはありますが、今回のイチロー選手の記者会見ではとても多くのことを考えさせられました。
まとめ
今回はイチロー選手の記者会見をみて、改めてビジネスの本質を考えるいいきっかけになりました。
また自信のビジネスだけでなく、子供たちへの関わり方についてもいろいろと考える機会をいただきました。
イチロー選手のような偉大な人とはいえ今まで数儒年間やってきたことはこのことかなと思いました。
- 色々なことにトライする
- 好きなこと、熱中できることを見つける
- 熱中できることは継続できる
- 比較せず自分の量りで自己客観視する
- ひたすら継続する
そして最後にこんな言葉もありましたね。
「できると思うからやるのではなく、やりたいと思えれば挑戦すればいい」。
そんなやりたいと思えることをたくさん見つけられるようにサポートするのが親の務めかなとあらためて感じました。
今回の記者会見でイチロー選手から多くのことを学びました。
イチロー選手長年の現役選手お疲れさまでした。
また最後の記者会見まで多くの学びを与えてくれてありがとうございました。
ヤフーショッピングでAmazon依存脱却、売上の資産形成をしませんか?
ヤフーショッピングで稼ぐための3つのポイントを
1時間半にわたる動画にて解説!!
さらに今なら期間限定で、出店審査突破コンテンツも合わせてプレゼント!
※注意点※
無料プレゼントに申請いただきますと、ナオ【公式】メルマガに同時登録されます。登録時の自動返信にて動画コンテンツのURLとパスワードの案内があります。