信頼を得るために必要なことは?ブログ運営の中で意識していること

こんにちは(^^♪
ヤフーショッピングの売上アップアドバイザーのナオです。(@nao_refreith)
2017年11月にヤフーショッピングに出店し、直近の2019年4月には550万円ほど売上げています。
信頼を得るためのブログ運営を意識しており、運営半年でライン@登録者さんも130名を突破しました。
本当にありがとうございます。
今日は以前に読者さんからいただいた質問(なぜ有益な情報もブログで無料提供するのか?)から深堀して記述していきます。
テーマは表題のとおり「信頼を得るために必要なことは?」です。
目次
ブログ運営の中で信頼を得るために必要なことは?
ブログ運営の中で信頼を得るために必要なことは2つあると思っています。
①自身の経験をありのまま伝えること
②有益な情報も無料で提供すること
これが僕自身情報発信を開始して、自分の信念と行動する糧になった本質です。
上記深堀していきます。
ブログ運営で信頼を得るために必要なことその1)自身の経験をありのまま伝えること
信頼を得るために必要なことは自身の経験をありのまま伝えることだと思っています。
成功できたこと、失敗したことありのままです。
なぜならこれが事実であり、失敗のない成功もないからです。
以前は自身の成功だけを主張したほうがいいのかな?
その方が読者さん受けがいいんじゃないか?みたいなことを悩んでいましたが、どちらかというと成功より失敗の方が多くて書くネタがなくなりました。笑
さらには自分をより背伸びして魅せることって、めっちゃ疲れるんですよね。
そして何より書いている自分が痛い・・・。俺はそんなすごい人間じゃないよ・・・。みたいなね。
ということで一番いいのは、僕のありのままをそのまま伝えることが一番自分にとっても無理をしていないし、書きやすいし、読者さんに伝えやすいと思うようになりました。
自身の経験をありのまま伝えたら反応が多くなった
こんな記述をするようになった当ブログでは嬉しい言葉をいただくようになりました。
今のナオさんの実績も最初はそんなもん(月商20万)なんですね。
ヤフーショッピングが3か月で挫折したとか自分と同じです
商品が売れなくても悩んで悩めば前進できるんですね
僕の成功も失敗も苦悩も悩みもすべてありのまま書いているせいか、実際に共感されることが非常に多くなり、メッセージが爆増しました。
これが事実なんですけど、逆に感謝されたり、コメントが寄せられるのは非常に嬉しいですね。
ブログ運営で信頼を得るために必要なことその2)有益な情報も無料で提供すること
有益な情報も無料で提供することが大切だと思います。
なぜなら読者さんに感謝されるからです。
以前読者さんにこんな質問が届きました。
「ナオさんのブログ記事は非常に有益でためになるので、ありがたいんですけど無料でいいんですか?」「そもそもなんで無料で提供しているんですか?」
ごもっともですよね。
でも僕なりの答えがあります。
有益な情報を無料提供すると喜ばれ信頼される
上記の通り有益な情報もすべて無料提供することで単純に喜んでもらえる→感謝される→信頼を得ることにつながる。
こんな風に思っています。
もちろん全員じゃないですよ。
ただそう思ってもらえると嬉しいな・・・みたいな感じです。
有益な情報も無料提供すると情報が氾濫してそもそも稼げないのでは?
こうやって有益な情報も無料提供すると情報が氾濫したりしてそもそも稼げないのでは?と思いませんか?
なぜなら仮に僕の情報が有益だとして、そんな情報を無料で提供すれば情報が氾濫して、その情報そのものに価値がなくなるのでは(稼げなくなる)?ということです。
以前のブログではそのように思っていて、事実情報の無料提供はほとんどしていませんでした。
ただ僕にとって、有益な情報を無料で提供することで、仮にその情報の市場価値がなくなったとして、唯一残る価値があると思っています。
それが僕に対する信頼です。
ブログ運営で無名の僕が最も優先するべきことは信頼を得ること

有益な情報が手に入る
共感できる
おもしろい
信頼を得ることこそ最大の価値
今の世の中情報なんて簡単に手に入る世の中ですよね。
例えばせどりの情報だってググれば誰だってわかるわけです。
いちいち誰かに聞かなくても商品リサーチの方法とか、納品方法とか、真贋調査の対応方法とか色々あります。
そして今僕自身が発信しているヤフーショッピングの情報だって今後どんどん増えていくと思います。
そうなった時に、万が一僕という人間に信頼を持ってくれる人がたくさんいて、僕の発信する情報だからこそ知りたいと思える方がたくさんいることが価値になります。
そして僕自身もそうやって僕を信頼してくれる方には有益な情報を提供したいと思えるし、それが情報発信するための糧になります。
有益な情報で前進できればさらに信頼される
情報を発信する僕にとって、最大の喜びは僕の提供する情報に価値を感じて、その情報を元に実戦した結果、あなたが前進することです。
そしてあわよくば、僕の情報にまた価値を感じて、時に投資してくれることです。
実はこのように結論づけるのも色々な葛藤や悩みももちろんありました。
事実ライン@の登録特典もコメント必須みたいな条件を絞っていましたし、以前作成したヤフーショッピング出店攻略マニュアルもパスワードを設けたりしました。
あらためて考えると順序が逆だよな・・・と自分が情けなくなりました。
つまりはライン@に登録する条件として有益な情報が手に入る・・・ではなくて、有益な情報をもらって、この人のことをもっと知りたいから登録するというのが僕なりの結論です。
なので一応気づいてない人に向けて、ラインでコメントしてくれた方にはこちらのリンクを送っています。
リンク先は僕の作ったヤフーショッピング出店攻略マニュアルです。
とはいえ、別にラインに登録しなくてもブログのトップページにパスワード設定も何もないで置いてあるので、誰でも簡単に見れるようになっています。
なのであくまでその情報を見て、有益だと感じてくれて、なんとなく登録してくれる人がいれば嬉しいなみたいな感じのスタンスでいくべきだと思っています。
そして日々のブログやラインでの発信の中でさらに僕への関心とか信頼が高まればなお嬉しいかなと思っています。
そんなスタンスでやっているおかげか毎日のようにメッセージが届きますし、登録者数も徐々に増えています。
まとめ
今回の記事では信頼を得るために必要なことは?ということを記事にしました。
僕なりの結論は2点あります。
①自身の経験をありのまま伝えること
②有益な情報も無料で提供すること
僕自身実際にこのようなことを意識しつつブログを運営しています。
そしてライン@もブログ集客だけで130名を突破しました。
とてもありがたいですよね。
もちろん途中解除された方もいるので全員ではないのですが、120名ほどの方に登録してもらっているので感謝ですね。
こんな感じで、誰かのために自分の経験や情報がもしかしたら誰かの役にたつかも・・・そんな気持ちでありのままの有益な情報を発信していきたと思います。
引き続きよろしくお願いします。
あと最近色々な質問や悩みを非常に多く寄せられます。
そのためヤフーショッピング出店攻略マニュアルという出店前~出店後まで幅広く対応できるマニュアルを作成しました。
僕自身の1年6か月の実践結果をそのまま情報提供しますので、よければご活用くださいね。
もし気になる方はこちらからどうぞ
もちろん無料です
コミュニティーに参加したい場合はこちらから
ヤフーショッピング出店攻略コミュニティー参加希望とお伝えください。
招待リンクを送ります(Slackというアプリを使います)
ヤフーショッピングでAmazon依存脱却、売上の資産形成をしませんか?
ヤフーショッピングで稼ぐための3つのポイントを
1時間半にわたる動画にて解説!!
さらに今なら期間限定で、出店審査突破コンテンツも合わせてプレゼント!
※注意点※
無料プレゼントに申請いただきますと、ナオ【公式】メルマガに同時登録されます。登録時の自動返信にて動画コンテンツのURLとパスワードの案内があります。